先日(2025年3月27日)のニンテンドーダイレクト、ご覧になりましたか? 今回も期待を裏切らない情報満載で、発表されるたびに興奮が止まりませんでしたね!
ついに実現!Switchのダウンロード版ソフトを友達とシェア!
私もこれまでいろいろなゲームをやってきましたが、引っ越しが多く物を減らすためSwitchもプレステもダウンロード派でした。ついに革命的な機能が発表されましたね。
これまで、Nintendo Switchのダウンロード版ソフトは、購入したアカウントでのみプレイ可能でした。自分が購入して、妻のSwitchでできないから、本体ごと貸してあげるなんて経験、ありませんでしたか?
それが、この Virtual Game Cards の登場で、ついに! ダウンロード版ソフトを「貸し借り」できる時代がやってくるとのことです。
Virtual Game Cardsってどんな仕組み?
発表された映像を見る限り、Virtual Game Cardsは、まるで実物のゲームカードのように、フレンドリストにいる相手にダウンロード版ソフトを「貸し出す」ことができる機能のようです。(まだまだ分からないことが多いですが・・・)
貸し出された側は、あたかも自分がソフトを持っているかのように、一定期間プレイできる模様。期間が過ぎれば、自動的に相手に「返却」される、まさにバーチャルなゲームカードというわけですね!
Virtual Game Cardsのメリットを考えてみた
この機能、本当に画期的だと思うんです。具体的にどんなメリットがあるか、ちょっと考えてみました。
- 友達におすすめしやすくなる!: 「このゲーム面白いからやってみて!」と気軽に貸し出せるので、友達とのゲームの輪が広がりそう!
- 購入前に試せる!: 気になるソフトがあっても、いきなりダウンロード購入するのはちょっと躊躇してしまう…という時でも、友達に借りて試遊してから購入を検討できる! これは無駄遣いを減らせるかも!?
- オフラインでも楽しめる?: 詳細は不明ですが、もしかしたら貸し出し期間中はオフラインでもプレイできるかもしれません。もしそうなら、移動中などにも気軽に友達のソフトを楽しめますね!
- 新しい遊び方の提案: 友達と期間を決めて、交代で色々なソフトをプレイする、なんていう新しい遊び方も生まれそうです!
みんなの反応は?SNSでも話題沸騰! そして株価への影響は?
発表直後から、SNSでは #VirtualGameCards のハッシュタグを中心に、驚きと興奮の声が溢れています。
- 「マジか!ずっと欲しかった機能!」
- 「これで友達の家にソフト忘れて帰る心配もないな(笑)」
- 「任天堂さん、ありがとう!」
などなど、ポジティブな意見が多数!
株価への影響も注視!
今日は権利落ち日だったので任天堂の株価の動きも注視してました。ダウンロード版ソフトが貸し借りできるってSNSでも言われているけど結構画期的な事だと思ってましたので。

結論的には他の権利落ち銘柄と比べると、開始時の下落もそこまでっていう感じだし、地味に上がっていってるって見えるので、やはりニンテンドーダイレクトのインパクトはあったのかなと思います。
今回のニンテンドーダイレクトで発表された Nintendo Switch Virtual Game Cards は、ダウンロード版ソフトのあり方を大きく変える可能性を秘めた、まさにゲームチェンジャーとなる機能だと感じました。今後の情報、そしてそれが任天堂の株価にどのような影響を与えるのか、引き続き注目していきたいと思います。

コメント