超初心者向けExcelの使い方②

Excel(以下エクセル)は、ビジネスシーンでもよく使う表計算ソフトです。『パソコンに不慣れで、社会に出るまでエクセルを使っていなかった。今更、周りに使い方を教わるなんて出来ない。』そんな方も多いのでは無いでしょうか?今回はエクセル初心者が最初に覚えるべき基本的な画面の見方や簡単な操作を説明したいと思います。

エクセルの「表」を簡単に作成する方法を解説!

エクセルはデータを整理・分析する際に非常に便利なツールです。中でも「表」機能は、データの視覚的な整理や効率的な操作を可能にし、特に大量のデータを扱う際に非常に役立ちます。本記事では、エクセルで「表」を作成する方法をステップごとに解説します。初心者でも簡単に実践できるので、ぜひ参考にしてみてください!

目次

1. エクセルの「表」機能とは?

2. エクセルで「表」を作る手順

3. 「表」機能の便利な使い方

4. 「表」をさらに活用するためのポイント

1. エクセルの「表」機能とは?

エクセルの「表」機能を使用すると、選択したデータ範囲を表形式にフォーマットし、フィルターやソート、スタイル変更が自動で行えるようになります。これにより、データの操作がシンプルになり、視覚的にも見やすく整理された状態でデータを扱うことができます。

 

2. エクセルで「表」を作る手順

STEP
データ範囲を選択する

まず、表にしたいデータを入力します。次に、データの範囲を選択します。具体的には、**列見出し(タイトル行)**と、その下にあるデータ全体をマウスでドラッグして選択します。

例:

商品名価格数量
りんご10010
バナナ15020

このように、商品名、価格、数量といったデータ範囲全体を選びます。

STEP
「表として書式設定」機能を使用する
  1. [ホーム] タブをクリック
  2. **「表として書式設定」**のアイコンをクリック
  3. 好みの表のスタイルを選択

選択すると、「表に見出しが含まれていますか?」という確認メッセージが表示されます。データに見出し(タイトル行)が含まれている場合は、「表に見出しがある」にチェックを入れてください。

STEP
表のスタイルを設定する

表が作成されると、エクセルは自動的に選択したスタイルで表を表示します。ここでさらにスタイルを変更したり、カスタマイズしたりすることもできます。

  • 行の色分け: 表の各行が交互に色付けされ、視覚的にデータが見やすくなります。
  • フィルター機能: 列の見出しにフィルターボタンが追加され、簡単にデータをソートしたり、特定の条件でフィルタリングできます。

 

3. 「表」機能の便利な使い方

自動的に範囲が拡張される

「表」として設定されたデータに新しい行や列を追加すると、表が自動的にその範囲を拡張してくれます。手動で範囲を更新する手間が省けるため、データの追加が楽になります。

集計機能の活用

「表」には、データを集計するための機能も用意されています。集計を簡単に行うには、表のデザインタブから「集計行」を有効にするだけです。これにより、合計や平均などを自動で算出できる列を追加することができます。

  1. 表を選択して、**[テーブルツール] → [デザイン]**タブを開きます。
  2. 「集計行」にチェックを入れると、表の最下行に集計用のセルが追加されます。
  3. 集計行で合計や平均を選んで、計算結果を簡単に表示できます。

 

4. 「表」をさらに活用するためのポイント

名前付き範囲の自動化

「表」として設定すると、その表が自動的に「名前付き範囲」として登録されます。これにより、数式内で表全体や特定の列を参照する際に、範囲指定の手間が省けます。

例:
=SUM(表1[価格])
このように、列「価格」全体を参照して合計を計算できます。

テーブルの更新が簡単

新しいデータを追加しても、「表」機能を使っていれば常に最新の範囲を参照してくれます。特にデータ分析やピボットテーブルでの活用時に役立ちます。

まとめ

エクセルの「表」機能を活用すると、データの視覚化や整理が効率的に行えるだけでなく、フィルターやソート機能なども簡単に操作できます。表を使って作業を効率化し、データ管理をよりスムーズに進めましょう。Excelの初心者の方でも、上記のステップを踏めば簡単に「表」を作成し活用できるはずです。ぜひ、実践してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次