【イラレ初心者必見】意外と簡単!縁起の良い和柄「青海波(せいがいは)」の正確な作り方

和風デザインに欠かせない美しい「青海波(せいがいは)」。

無限に広がる波の文様は
未来永劫の繁栄を意味するとても縁起の良い柄です。

しかしながら
「和柄のフリー素材を探したけど、しっくりくるサイズがない…」
「パターンを作るのは難しそう」と諦めていませんか?

Illustratorのシンプルな機能を使えば
初心者でも美しい青海波パターンを簡単に自作できます!

今回もなるべくシンプルに
失敗知らずの青海波パターンを作成する手順を徹底解説します。

今回使った機能
  • 同心円グリッドツール(同心円を描画)
  • パスファインダー:分割(図形を正確に切り分ける)
  • パターン作成/パターンオプション(作成した図形をスウォッチとして登録・調整)

目次

基本パーツ作成からパターン登録・調整までの全手順

青海波の美しさは
正確に重なり合う半円形の連続にあります。

ここでは、数値を指定して正確な同心円を作成し
パスファインダーでパーツを切り出し
パターンオプションでタイルの配置を調整するという
最も効率的な方法を解説します。

青海波の作り方

STEP
基本となる同心円を正確に描画する

同心円グリッドツールは
直線ツールを長押しすると中にありますが
見当たらない方は
左下の・・・の中から探してください
目印はレーダーのようなマークです。

同心円グリッドツールを選択して
アートボード上をクリックすると
設定ダイアログが開きます。

幅 50px × 高さ 50px

同心円の分割を 3 に設定し

「OK」をクリックします。

※円弧の分割は0にしてください。

STEP
パスファインダーで基本タイルに分割する

作成した図形が重なり合う部分をすべて分割し
青海波の基本タイルを作成します。

作成した図形全体を選択した状態にします。
メニューの「ウィンドウ」から
「パスファインダー」パネルを表示します。
「パスファインダー」セクションにある分割ボタンを実行します。

  ※プロパティパネルの画面ではパスファインダー機能は
形状モードの4つの機能しか表示されていませんので
・・・を押すと全て表示されます。

STEP
塗りと線幅を整える

分割された各オブジェクトの、塗りと線の設定を行います。

分割されたパーツを選択し
好みの塗りの色や線幅に設定し、基本タイルを仕上げます。

ここでは線幅をそれぞれのパーツで変えてみました。

STEP
パターン登録とタイルの調整

完成した基本タイル全体を選択します。

メニューバーの
「オブジェクト」→「パターン」→「作成」を選択し
スウォッチパネルに登録します。

パターンオプションでは、以下の設定に変更します。

  • タイルの種類を「レンガ(横)」に設定します。
  • 高さを「4分の1」に設定します。/4と入力すると良いです。
  • 重なりを「下を前面へ」に設定します。

左上の「完了」を押して完成です。

STEP
完成

今回も少ないステップで
こんなにきれいな和柄を作成することが出来ました。


青海波柄画像配布

今回作成した青海波パターンを色違い・サイズ違いで配布いたします。
記事を読んでくださった方は、デザイン制作に自由にお使いください!

青海波

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次