2025年– date –
-
【新NISA運用記録】2025年4月 成長投資株の売却結果
2024年から始まった新NISA制度を活用し、成長投資枠で運用をスタートして約6ヶ月が経過しました。本記事では、実際に購入・売却した銘柄とその損益、そして売却に至った理由を振り返りながら、月ごとでの経過報告をしています。特にFIREや資産形成を目指す... -
【スシローの九州うまかもん祭】をきっかけに回転寿司4社の株を徹底比較してみた
今日も、株価が暴落しててホントにしんどいですよね…。そんなわけで、ストレス発散に今日はスシローで現実逃避してきました!スシローに行くのは数年ぶりかもしれません。 このミニボンビー寿司の時以来です 調べるとスシローが景表法で騒がれてた22年の頃... -
【超初心者向け】PowerPointのスライド操作の基本5選
こんにちは! PowerPointを使い始めたばかりの皆さん、資料作成は進んでいますか? 前回はPowerPoint画面構成について説明しました。PowerPoinは通常、複数の「スライド」と呼ばれるページで構成されています。伝えたい内容に合わせてスライドを追加したり... -
【エクセル初心者脱出!】初心者も安心!検索・参照の定番関数をマスターしよう
「大量のデータの中から、特定のコードに対応する商品名を探すのが大変…」 「顧客リストから、指定した会社の担当者名を別シートに引っ張ってきたい…」 「複数のリストにある情報を、いちいち目で確認しながら転記するのはもう嫌だ!」 エクセルを使ってい... -
【大阪万博テストラン!】みゃくみゃく様もドキドキ!?大阪万博の熱狂度は?関連銘柄について調べてみた
ついに2025年4月5日、大阪・関西万博の一般向けテストランが夢洲で開催されました。交通や導線の確認を目的としたこの試験運用には、事前抽選で選ばれた多くの来場者が集まり、万博本番を前にした活気と期待感が漂っていますね。本記事では、現地の様子や... -
【エクセル初心者脱出!】データ集計を効率化する関数を徹底解説!SUM関数とSUMPRODUCT関数の違いは?
「Excelの基本的な操作にはだいぶ慣れてきたけど、データ集計になると、なんだかいつも同じやり方で、もっと効率よくできないかな…?」 「合計といえばSUM関数!…だけど、それ以外の便利な関数はあまり知らないかも…」 「請求書や売上レポートを作るたびに... -
【相互関税ショックとは?】また新いショックが生まれました。株価への影響と今後どうなるの?
またか……。いや、もう本当に勘弁してほしい。トランプ砲による相互関税ショックで、またしても資産が削られてしまった。株式市場の下落が止まらない。結局、全世界に対して10%、特に米国と中国や日本を含めたアジア、欧州へは高い関税をかし、各国間と... -
【エクセル初心者脱出!】Excel『区切り位置』をマスター!データ整理を劇的に効率化する方法
会社でこのデータを処理しておいてって「Excelで名簿を整理しているけど、氏名が全部一つのセルに入力されていて扱いにくい…」 「CSVファイルを開いたら、データが全部A列に表示されてしまった…」 そんなcsv拡張子のデータを渡された経験はありませんか? ... -
【超初心者向け】PowerPointの画面構成を理解しよう!
プレゼン資料作成の定番ツール、PowerPoint(パワーポイント)について、紹介しました。企画書や会議資料、セミナーのスライドなど、様々な場面で活用されているのがパワーポイントです。。 でも、「あの部分、なんて名前だっけ?」「マニュアルに書いてあ... -
【超初心者向け】PowerPointとは?
大学や社会人になるとパワーポイントでプレゼンや説明資料を作ってっていうことがあると思います。 「パワーポイントって聞いたことはあるけど、どうやって使うの?」 「プレゼン資料を作らなきゃいけないけど、何から始めればいいの?」 そんな方のために...